Job
Category
装置・システムに関わる仕事
仕事を知る
技術開発職(DE)
Entry
募集職種・募集要項はこちら
主な職種
お客様の課題に対して、装置やシステムの設計・開発を行うだけでなく、製品コンセプトや開発計画にも携われる職種です。
新卒
中途
製品コンセプトや計画をたてる
技術開発職
Development Engineer (DE)
技術営業職(SE)や自身で取得してきたお客様の課題に対し、どのような手法や技術で解決できるかを考えて、製品コンセプトの作成や、開発計画を立てる職種。
装置開発であれば装置設計、システム開発であればシステムの要件定義を行います。
- 技術力・専門性
- ★★★
- コンサルティング
- ★★☆
- 現場・クライアントとの接点
- ★★☆
- 平均出張数
4日/月
活かせる学びとスキル
文系・理系、専門学校出身など、様々なバックグラウンドの社員が活躍しています。
社員の学部・専攻
理系
- 工学系(電気電子・機械・工学専攻・素粒子論)
- 理学系(化学・生物分子化学)
- 生命農学系(応用分子生命科学)
- 情報系(コンピュータサイエンス・情報科学)
- 高等学校(機械科)
など
ほか
- ホテルコース(専門学校)
- 調理製菓コース(専門学校)
活かせる経験・スキル
- 困っている人の役に立つことが好き
- 従来のやり方に捉われず自分なりのアイデアで課題を解決した経験
- 相手の要望から具体的な仕組みを作った経験
- チームで協力しながら目標達成や課題解決に取り組んだ経験
- 機械・電気・情報系の知識
- AI・IoTシステムへの興味
この仕事ならではの魅力
魅力
01
現場の声を活かして、ゼロから仕組みをつくれる
お客様の課題に応じて、「こんな機能があったら便利」「こう動いたら効率的」など、自分の発想を盛り込んだ提案・開発ができます。
魅力
02
自分が設計・開発したものが「カタチ」になり、工場で実際に動く
自分が開発したシステム・装置が、実際に製造現場で稼働する瞬間は、ものづくりの醍醐味です。
魅力
03
幅広い分野のスキルが身につく
装置やIoTシステムの開発は、複数分野の知識が必要。だからこそ、実務を通じて技術の引き出しがどんどん増えるのもこの仕事の魅力です。
働く社員の声
技術開発職(DE)
技術職も直接お客様から話を聞く機会がかなり多くておもしろい。
技術開発職(DE)
プランニングから設計、組立、プログラム、現場施工全ての技術が習得できる。
技術開発職(DE)
お客様と一緒に新しい制御技術を形にできる。
技術開発職(DE)
現場の悩み事を直接聞いて、システムの力で解決します。
技術開発職(DE)
自身の意見を上司に届けやすい環境なのでやりがいがある。
技術開発職(DE)
若手もベテランも関係なく、自分のアイデアで案件や製品の開発を動かすことができる。
技術開発職(DE)
自分で設計したものが、現場で動いていることが嬉しい。
Interview
他の社員も見る
他の社員も見る