就活スケジュール管理ってどうやるの?

2023年04月24日
準備


皆さんこんにちは。
株式会社メンテック採用担当です!
今回は「就活時のスケジュール管理」をテーマに、基本的なポイントや注意点などをお話したいと思います。

■目に見える方法で管理をしましょう。

スケジュール管理に手帳や管理アプリを利用して、スケジュールミスや忘れを防止します。
スケジュールの見える化(可視化)をすることで記憶ちがいをなくします。
就活が本格化して複数企業で選考が進めば、間違えや勘違いも起こり得ます。

自分にとって分かりやすい方法はどんな方法か、いろいろ試してみて自分にとって最適な管理方法を選びましょう。

■スケジュールを立てるポイント

ポイントをいくつかご紹介するので参考にしてみてください。

・優先順位を決める

体は一つですので、複数の予定が重なる事もしばしばあると思います。
そういった際に迷わないよう、まずは「就活」「学内行事」「プライベート」など大枠で構わないので、自分の中での優先順位を決めると良いです。
その中でその予定は、動かせないものか、動かせるものかを検討してスケジュールを組む事を意識してみましょう。

・効率を重視する

曜日や時間帯などの中でも重要な予定が入る可能性のある場所を意識してスケジュールを組むことで
効率的になる場合もありますので合わせて意識してみましょう。


・時間の余裕をもつ

スケジュール管理は予定を埋めるとともに空き時間を把握する事であります。
移動時間を想定する、遅延すること、会社説明会が長くことを想定するなど、
ある程度の余裕をもったスケジューリングをしましょう。
週単位で最低空白の時間を〇時間作る。という予定の立て方をして見るのも良いと思います。

・to doスケジュールも意識する

行動スケジュール以外にも、書類提出期限や返答期限など、to doスケジュールも同時に管理する必要があります。
各種締め切りについても合わせて管理しておきましょう。

■スケジュール調整が必要であれば。。。

難しそうなスケジュールであれば事前に企業に相談しましょう。
再度調整してくれる企業もあるはずです。
そして万が一約束を守れなさそうな時は慌てず、担当者に連絡をして今後の対応を相談しましょう。
それだけでだいぶ印象は違うはずです。

以上、今回はスケジュール管理についてお話をしました。
時間の管理は今後必要になる能力です。
今のうちから意識しておくと必ず役に立つ事と思います。

その他ご不明な点等ございましたらお気軽にご相談下さい!

それでは、お会いできるのを楽しみにしております。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

Newest Blog最新記事

ENTRY